スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
スチャダラパー スキマチック - YouTube

 “おい!そこの中流!” ってところがなんか好きなのでメモ。友達を “おい中流” って呼んでみたいけど、自分が下流なので周りも下流ばっかりだ。
2015/07/02(木) permalink
 集中して深夜にひと仕事終え、達成感に浸っていたんだけど、頂く金額から、これまでの打ち合わせにかかった交通費やお茶代を引き、作業時間で割ると、時給換算千円程度の仕事だったことに気づいてしまった。せっかくの達成感を打ち消されて、気持ちは “±0” って感じだ。
 仮にもっと強気の額を請求したら、自分で上げたハードルによるプレッシャーが重くのしかかるだろう。このバランスは今後の課題だ。
 ああ、めんどくさい。甘くない。生きにくい。寝る前に酒でも飲むか。

 やっぱりお洒落なカフェで打ち合わせとか、身の丈に合ってないよ。近所の公園の東屋で缶ジュース飲みながら打ち合わせしたいよ。資料の紙が風で飛んで行ったりするんだろうな。
2015/07/02(木) permalink
 お仕事に取りかかり、何歩か進んではしゃがみ込んでいる。いつもならレモンティーはめんどくさいので、家で飲む紅茶はそのまま。でも今日はわざわざレモンをスライスしている。
 全ての所作がゆっくりになる。私はどこか心の奥底で、なにも進まずどうにもならないことを望んでいるのかも知れない。だから “そんなでいいはずないだろ!” と、心の奥底に呼びかける。心の奥底は表面的な私以上にバカだ。
 久しぶりに知らないブログを行き当たりばったりでたくさん読み、小ずるい感じのブログが多いなと思った。
2015/07/01(水) permalink

小明さんのツイートから。ゆるくも絶妙な恐さ。
2015/07/01(水) permalink
勝手に観光協会 - LIVE @ 音泉温楽 2010 - YouTube

 みうらじゅんさんと安斎肇さんによるユニット “勝手に観光協会” の『上州の風』という曲が、予想外に良い曲だったのでメモ。
 このライブ、安斎肇さんは最初 “誰だろう?” って思うぐらいミュージシャンっぽく見えて、ステージ補正すごいって思ったけど、みうらじゅんさんはこの雰囲気の中でも、“ただのみうらじゅん” だった。
2015/07/01(水) permalink
 雨上がり、友人と自転車散歩。どんどん坂を下る友人を、やれやれという感じで追いかける。こりゃ帰り道が少し大変だけど、まあいいやと思う。
 しばらくして、戻るときは上り坂だと今さら気付いた友人が言う。
「もう坂の下で暮らす」
 たまにこういうことを言う人だけど、真顔だから慣れるまではやり難かった。
「動物だったらそうできるかな」
「どうだろう、縄張りとかあるかも」
 帰り道は自転車を押しながら、緩やかで長い坂を上ってきた。少し前を行く女子中学生2人組も、同じ坂をいつものことのように、自転車を押しながら上っていた。なぜか彼女たちが特別仲良しに見えた。
2015/06/30(火) permalink
 ベースを弾いていると “女性ベーシストが多いのはなぜ?” と聞かれることが多い。
 理由はわからないけど、90年代にたまたまかっこいい女性ベーシストが目立ったので、それに憧れてベースを手に取る女の子が増え、今まで連鎖しているんだろうなと思う。

 私でも知っている90年代のかっこいい女性ベーシストは、ピクシーズのキム・ディール(現ブリーダーズ)、ソニックユースのキム・ゴードン、スマッシングパンプキンズのダーシー・レッキー。そして日本では、どちらかと言えば2000年代っぽいけど、スーパーカーのフルカワミキ(現ラマ)。
 私も彼女たちには憧れた。でも、もともとギターを弾いていた私がベースに転向したきっかけは、“赤痢” という酷い名前のバンドの『素晴らしき中近東』という曲のベースのかっこよさ。それ以前にコードを押さえるのが下手で、リフが得意だったというのもある。

 まあ、私のことはいいとして、最近ではリンゴデススターのアレックス・ゲーリングちゃんが、かなりの長身でスラリとしているのに、顔はあどけない方面に可愛くてキュンとする。
2015/06/30(火) permalink
 今日は月曜日。ラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』の日。夜更かしOL時代は、このおかげで月曜日に光を見いだしていた。“夜更かしは駄目だ” となってからは録音して火曜日に聴いた。今はまた、生放送を聴ける暮らしをしている。
 昔は、“伊集院さんはあえてこの憂鬱な月曜日を選んだんじゃないか?” なんて思ってたけど、今思えば、“野球がないからかな?” となる。でも “選んだわけじゃない” が本命だろうな。
2015/06/29(月) permalink
 入手困難だったCDを友人経由で手に入れた。帰り道ですぐに聴きたいなと思ったけど、iPodでCDは聴けない。それに、帰っても家にCDプレーヤーはないのでパソコンに取り込まなきゃいけない。でも今、パソコンの保存容量はいっぱいいっぱい。
 なんか不便な世の中になった。
2015/06/29(月) permalink
 同じ階に越して来た水商売ファッションの派手なお姉さんとエレベーターで一緒になり、
「ごめんねー、香水くさくて」
 と言われた。意外にいい人っぽい。
「いえ、気にならないです(少し嘘)」
 そのくらいの返事しかできなかったけど、ここで話が弾んで仲良くなって、いずれそういう世界の話を聞いてみるのも面白かったかも。
 でも私のコミュニケーションの能力じゃ無理。
2015/06/29(月) permalink
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。